「共生と民際化」



アジアと日本のルネッサンス
カバー写真/張 梅林(京劇女優)

 

中国・韓国・タイ・インド・フィリピン・・・・・。
日本をどのように見ているか

「アジアと日本のルネサンス」
「吉野作造と東アジア」
「ポンフェイ博士が見た中国と日本」
「相互の理解をへだてるもの」
「京劇と日中の文化交流」

“21世紀はアジアの世紀”
新しい真の友好関係を築くために!

上田正昭・福田雅子・井上満郎・玉田芳史・松尾尊充・彭 飛・金 時鐘・張 梅林が熱く熱く語りかける

本書は、平成10年7月18日から11月15日にかけて、東大阪市の大阪府立中央図書館ライティホールで開催された府民講座〜ライティ・カレッジ〜「アジアと日本のルネサンス」の記録に基いて作成したものである。

【 編集者 ・ シンポジウム 】
上田 正昭
(うえだ まさあき)
1927年、生まれ。京都大学名誉教授。大阪府立中央図書館名誉館長、姫路文学館長、世界人権問題研究センター理事長、高麗美術館長。専門は、日本・東アジア古代史。
【 シンポジウム 】
福田 雅子
(ふくだ まさこ)
1934年、生まれ。NHK解説委員。世界人権問題研究センター主任研究員。アジア・太平洋人権情報センター理事。ジャーナリストとして人権問題に関わる。
井上 満郎
(いのうえ みつお)
1940年、生まれ。京都産業大学教授。京都府埋蔵文化財調査研究センター理事。専門は、渡来人や平安時代を中心とした日本古代史。
玉田 芳史
(たまだ よしふみ)
1958年、生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科助教授。専門は、タイ政治史を中心としたタイ地域研究。
【 講     演 】
松尾 尊充
(まつお たかよし)
「吉野作造から東アジアを見る」
1929年、生まれ。京都大学名誉教授。京都橘女子大学教授。専門は、大正デモクラシーを中心とした日本近現代史。
金  時 鐘
(キム シジョン)
「相互の理解をへだてるもの」
1929年、生まれ。朝鮮元山市生まれ。長年、教職に携わる。在日朝鮮人の詩人として、在日外国人の問題などを詩や評論で表現している。
張  梅 林
(チャン メイリン)
「アジアの芸能・京劇」
中国北京市生まれ。1987年来日。中国東方文化研究会駐日代表。中国北京京劇院主役女優。日本の古典芸能と京劇の比較研究。京劇公演やテレビ出演で活躍中。

彭    飛
(ポン フェイ)
「ポンフェイ博士が見た中国と日本」
(1) ポンフェイ博士のひとりごと
  国際結婚・国による表現の違い・中国8都市へ向かう
(2) 中国の近況を肌で感じる
  日本と中国のリストラの質の相違・住宅ローンの意識がない・中国におけるアメリカ製品と日本製品・小子化は問題なのか、理想的なのか・中国人の考え方の変化
(3) 日本のことを考えて
  島国だから閉鎖的?・神経をつかいすぎる日本人・国家主義と個人主義・中国人のアメリカ観と日本観・在日の外国人との付き合い
(4) 日本の経済に厳しく一言
  似たような会社、店が多すぎる・日本の人材を世界へ派遣・日本経済とアジアの経済振興
(5) 日本と中国の子ども、青少年及び高齢者
  肥満児の増加が心配の種・老後への不安をなくす・種々な健康法・中国の高齢化社会
(6) 大阪への提言
  首都に次ぐ大都市の責任・アジアで活躍する中小企業・観光業の振興・アジアにおける文化的な経済の時代・文化融合の時代、新しい理論の創造

 

出版社

文英堂

定 価

1680円(本体1600円)

刊行日

1999年7月1日

 

戻る