彭サダ子の中華料理 その6
![]() |
・えんどう豆 200g |
![]() |
1.にんにくはみじんぎり、鶏肉は小さく切って、えんどう豆は熱湯でさっとゆでておく。
|
![]() |
☆紹興酒を使うとさらに中華風です。 |
![]() |
・豆腐1丁 |
![]() |
1.ねぎは小口切り、ザーサイはみじんぎりにする。 |
![]() |
☆ザーサイはなくてもよい。その場合は塩を多めにしてください。 |
![]() |
・そら豆 むき身で150g |
![]() |
1.そら豆は大皮、薄皮ともむき、レンジで1分半チンする。 |
![]() |
☆そら豆は形がなくなるくらいつぶす。(ポテトサラダのように) |
![]() |
・かぼちゃ 適宜 |
![]() |
1.かぼちゃはくし切りにして食べやすい大きさに切る。豚肉は2cm
くらいに切る。 |
![]() |
☆たまねぎを入れてもいいですよ。 |
![]() |
・はるさめ 100g |
![]() |
1.はるさめを湯でもどし、水でさらす。 |
![]() |
☆本当の味はぜひ豫園で食べてください。ほんものは香菜もはいってました。 |
戻る |