トンパ文字を訪ねて(続き)


〜納西(ナシ)族居住地での現地調査から〜
『言語』(大修館)1992年4月号より抜粋

絵画と絵画文字

 トンパ文字は「象形文字」と「図画文字」の両方から構成されたという分けかたもあるように、トンパ文字の中でも絵画性(写実性)の強弱の程度は異なっている。

 抽象程度が「中」位のトンパ文字は「絵画性」も「中」の中に分類できる。「指事」類のトンパ文字は絵画性の弱い類に分類できる。その中でも二類あり、一つは抽象符号からなるもの、もう一つは象形符号十抽象符号からなるものである。トンパ文字には指事字もあるが、全体からみれぱ、甲骨文に比べて、より絵画的で、抽象度が低い。

 ここで、トンパ文字が「絵画」文字ではあっても単なる絵画ではない主要な理由をあげてみよう。

(1)書き方がある程度固定しており、定着している。
(2)単語量が相当な数、しかもある程度、系統的になっている。
(3)絵画は声を出して読めないものであるが、トンパ文字は納西音で読める。
(4)トンパ文字は一組み、一組み(若干の絵画文字の組み合わせ)によって使用されることが普通である。この現象は「語段文字」、「複合字組」、「一種の故事絵」などと呼ばれている。完全に一字一音になってはいないが、記載・伝達など、文字としての機能を備えている。


 トンパ文字の構造(1) 
topへ